くすりエクスプレスで信頼できるお薬の個人輸入
くすりエクスプレスの公式ホームページからは、海外で多くの方がすでにご利用になられているお薬の個人輸入のご注文を行うことができます。個人輸入は日本で決められた制度であり、海外で流通が許可されたお薬を個人的使用目的でなら購入することを認めるというものです。ただし、日本で使用が禁止されている成分を含むものはこの条件には当てはまりません。
お薬を個人輸入する際に一番気を付けなければいけないことが、お薬の品質を信頼することができるのかどうかということです。また、海外で製造されているお薬であることから、くすりエクスプレスをご利用になったことがない方からすると不安を感じる方も多くいらっしゃるようです。一番安全で信頼することができるお薬は病院で医師に処方してもらうものです。
くすりエクスプレスをご利用になる方の中には病院に診察に行く時間がない方、またはご自宅の近くに病院がない方などもご利用になられています。現在ではネットでお薬を購入する制度も徐々にですが確立されてきており、わざわざ海外のお薬を個人輸入する意味が小さくなってきているかもしれませんが、それでも多くの方がくすりエクスプレスをご利用になられる理由としては、お薬の設定価格の問題もあります。
一般的に海外のお薬の価格は日本での流通価格と比べて安い傾向があります。また、くすりエクスプレスのような個人輸入をおこなうときには、処方箋などを用意する必要がなく、患者自身が必要だと思ったお薬を注文することができるのです。セカンドオピニオンという言葉もありますが、最近では病気の症状なども細分化されてきて医師の診察において症状のすべてが明らかにならないケースもあります。考え方によっては自分で決めたお薬を使いたいけれども医師が許してくれないということもあるでしょう。
個人輸入では本人が望むお薬を購入することができるメリットがありますが、これは立場を変えるとデメリットなります。患者本人が自身の症状にあっているお薬を正しく選び出すことができればいいのですが、お薬に対する知識がない方にとっては難しいことです。またお薬の中には体質によっては服用することができないものも存在します。たとえ世界中の人が利用している有益なお薬でも体質があっていないとその効果が出ないばかりか、体に負担を与えることがあるからです。
くすりエクスプレスのお薬は世界中の人が使用しているので品質については信頼することができますが、あとはくすりエクスプレスのご利用者が正しいお薬を選び出すことができるかどうかという問題が残っているとも言えます。
医薬品の個人輸入で制限されているもの
個人輸入を利用することによって、海外の医薬品を簡単に購入できます。また、海外の医薬品が日本の価格よりも安いことから、多くの方が利用を始めているといわれています。
どんな医薬品でも個人輸入できるのかと言うと、そうではありません。個人輸入の制限がかけられているものもあります。麻薬・大麻・覚せい剤などは言うまでもありませんが、個人輸入することが出来ません。海外でも使用を認められているところは、ほとんどないでしょう。
漢方に含まれる成分でも、個人輸入が認められていない場合があります。たとえば、サイの角、ジャコウ、熊の胆のう、トラの骨などは、国の文化によっては薬として用いられることがあるようですが、日本では個人輸入を行うことは禁止されています。
その他にも指定されている薬物がありますが、もしも、あなたが個人輸入を始めようとしていて、成分が個人輸入の制限がかかっているかどうかを確認したいのであれば、専門機関に相談に行かれる方がいいでしょう。
知識なく個人輸入をすることは、ご自身の体を危険にさらすこととなることも、ご留意ください。また、個人輸入で購入した医薬品を、他人に譲渡したり、授与した時には、医薬品医療機器等法に違反することとなります。
個人輸入の送料について
海外との取引には送料が大きくかかってきます。国内の送料とは比べ物にならないほど高額になることがあるので、知らずに注文していると、商品代金以上に送料が高かったといいう失敗をしてしまいます。
個人輸入の際には注文の際に送料の取り決めをする必要がありますが、細かく分かれているので説明していきたいと思います。
まずは、販売店に直接注文する場合ですが、商品が到着するまでのすべての送料を買主が負担する工場渡しというものがあります。日本国内での通販ではこの取引が当たります。この場合は海外での輸出手筒機なども買主が行う必要があり、かなりの手間がかかる方法ですが、自分自身で配送業者を選択できるので、配送に関するパイプを持っている人向けです。個人輸入ではあまり利用されません。
このケースでは送料を計算するのが面倒であったりするため、商品にあらかじめ送料が上乗せされて、販売されることもあります。
そのほかに相手国の港や空港までの送料を販売店が負担するみなと私という方法もあります。それ以外にも関税手続きなどまでを販売店が負担する運送人渡しもあります。その先では船や飛行機への罪にまでを販売店が管理する本船渡し、さらに運送中の保険料までが販売店が負担する運賃料込みのCIFという方法があります。
基本的には運送中の保険料お送料に含まれるので、支払う際に加算されることとなります。